Made by Teruya Ikumi
打楽器奏者・照屋郁海の個人ブランド。
ハンドメイドのティンパニマレットを販売しています。高品質の竹やフェルトを使った、演奏者のサウンドを最大限に引き出せるマレットです。
竹の選定からフェルトの起こしまで、1ペアずつバランスや振り心地を調整して作り上げる至高のワンペアをお届けします。
T2810358085137
オリジナルトートバッグのプレゼント
キャンペーン実施中!
税込22,000円以上お買い上げのお客様にこちらのバッグを同梱させていただきます。
また、22,000円未満の場合も購入時のオプションとしてお得にご購入いただくことも可能です。
※数量限定につき、なくなり次第終了
とさせていただきます。
LINEお友達追加募集中↓✨お得な情報やキャンペーンを発信します。
↓画像からも商品ページに飛ぶことができます。
現在、ご購入されてから発送までに
2〜3週間 程度いただいております。
-
Stadt / シュタット / ティンパニマレット
¥16,500
コア : コルク シャフト長 : 360mm シャフト径 : 10.5mm-12mm (太めや細めの希望があれば備考欄にご記入ください) 重さ 27g ± 1.5g / 本 グリップチューブ付き(アカデミアマレット製Sサイズ) クリアな発音での明瞭な打点、そしてくっきりとした音の輪郭が特徴です。バンド全体にフレッシュなハリと安定感を与えるマレットを目指して製作いたしました。 そして明瞭な発音には充実した響きや音程感が共存していなければ意味がありません。 モデル:Stadtではバランス調整やフェルト起こし等でそれら全てが一体となる充実した音像を実現しました。 また竹の長さや重さや振り感等をニュートラルな状態にする事を心がけている為、演奏者の音作りにおいての"余計な成分"をとことん排除してあります。 ⭐︎SS〜Lのサイズはフェルトの厚みやフェルト起こしの微妙な調整のみを変えることで違いを出しています。(サイズごとに芯材等の中身は全て同じ) その為音色や振り感が大きく変わってしまう心配無く、演奏の統一感を保ったまま他のサイズに持ち替える事ができるでしょう。 ※当ブランドで初のグリップチューブ標準装備のティンパニマレットとなっております。もちろんお好みで外して使っていただいても結構です。 黄...SSサイズ(ドイツフェルト1回巻き) 紫...Sサイズ(〃2回巻き) 緑...Mサイズ(〃2回巻き) ピンク...Lサイズ(〃2回巻き) ✴︎使用アーティスト 神奈川フィル 篠崎史門氏 神奈川フィル 堀尾尚男氏 打楽器奏者 曲淵俊介氏
-
Dorf / ドルフ / ティンパニマレット
¥16,500
コア:コルク シャフト長:355mm シャフト径:10.5mm-12mm (太めや細めの希望があれば備考欄にご記入ください) 重さ : 26g ± 2g しっとりとした音色でオーケストラに良く馴染むモデルです。マレットが自然にティンパニヘッドに入る感覚を得ることができます。本皮にもよくマッチし、自然な鳴りとオーケストラとの調和のしやすさを実現しました。 355mmのやや短めなシャフトの操作性も抜群で、振りやすさもかなり重視。 柔らかな音色で音程がはっきりと出るため、繊細なppからffのロールなど、幅広い場面でそのポテンシャルを発揮します。 ◎アーティストコメント 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団/ 目等貴士 氏 Model:Dorfはユニークなラインナップで、楽器に触れた瞬間から立ち上がるクリアな発音と心地よく暖かい響きを両立しています。 そのため細やかなアーティキュレーションからダイナミックな表現に至るまで、幅広い音色のグラデーションを描き出すことができます。 初期ロマン派から近現代作品に至るまで様々なシチュエーションで活躍する、信頼の置けるマレットです。 SS 黒(ドイツフェルト1回巻き) S 濃グレー(〃1回巻き) M 薄グレー(〃2回巻き) L 白 (〃2回巻き) LL 白+金(〃2回巻き) ✴︎使用アーティスト 東京シティフィル 目等貴士 氏 マルチパーカッショニスト 新野将之 氏 ティンパニ奏者 山元風吾 氏
-
Holz 330mm / ホルツ/ティンパニマレット
¥16,500
木の頭のティンパニマレットです。フェルトを巻かないタイプで木の頭が直接音になるため、特に素材にはこだわって製作しております。 従来の木バチに比べて音色の幅が広く、ニュアンスの変化をつけやすいためフェルトマレットと同じような感覚で演奏できるマレットです。 シャフト長/330mmはバロックティンパニ、シュネラーティンパニなどでのバロック〜古典音楽の演奏に。 シャフト長/350mmはモダン楽器でのマーラーやバルトーク、現代音楽等、木バチやハードマレット指定の箇所にオススメです。 シャフトが短く、頭が小さめ(直径23mm程度)で音色変化をコントロールしやすいマレットです。 軽やかで明るい音色をもち、木の頭ですがオーケストラによく馴染みます。 グリップチューブは付属しません。オプションにてお好みで装着してください。 ✴︎使用アーティスト ◎330mm(このページのマレット) 神奈川フィル 篠崎史門 氏 東京交響楽団 山村雄大 氏 ティンパニ奏者 山元風吾 氏 ◎350mm 東京シティフィル 目等 貴士氏 セントラル愛知交響楽団 片山陽平 氏 ティンパニ奏者 辻本智裕 氏
-
Holz 350mm / ホルツ/ティンパニマレット
¥16,500
木の頭のティンパニマレットです。フェルトを巻かないタイプで木の頭が直接音になるため、特に素材にはこだわって製作しております。 従来の木バチに比べて音色の幅が広く、ニュアンスの変化をつけやすいためフェルトマレットと同じような感覚で演奏できるマレットです。 シャフト長/330mmはバロックティンパニ、シュネラーティンパニなどでのバロック〜古典音楽の演奏に。 シャフト長/350mmはモダン楽器でのマーラーやバルトーク、現代音楽等、木バチやハードマレット指定の箇所にオススメです。 Holz 330mmに比べて一回り頭が大きめ(直径25mm程度)で少しウエイトがあります。 軽やかで明るい音色をもち、木の頭ですがオーケストラによく馴染みます。 グリップチューブは付属しません。オプションにてお好みで装着してください。 ✴︎使用アーティスト ◎350mm(このページのマレット) 東京シティフィル 目等 貴士氏 セントラル愛知交響楽団 片山陽平 氏 ティンパニ奏者 辻本智裕 氏 ◎330mm 神奈川フィル 篠崎史門 氏 東京交響楽団 山村雄大 氏 ティンパニ奏者 山元風吾 氏
-
Reine / レーヌ /ティンパニマレット
¥16,500
希少な国産ブナの素材を使用したティンパニマレットです。軽くて明るい音色のモデル:Holzに比べ、しっかりと楽器全体を鳴らす高密度の音色をもちます。 国産ブナの材質は硬くて粘りがあり、弾力性があるのが特徴です。 マレットとしては【発音・音程感・鳴り】の3つをバランス良く調整し、常に安心して手に取ることの出来る安定感のあるマレットを目指して製作いたしました。 頭部素材におきましては、全国各地の木材工場にご協力いただき数々の材質・サイズでの試作を繰り返し決定しました。ニスも木目が引き立つ"焼ニス"を使用し、マレット自体の美しさもこだわりぬいた製品です。 ◎頭部径:25mm ◎長さ 330mm(バロック・古典向き) 350mm(標準) 360mm モデル名【Reine】はフランス語で"女王"の意。 ブナの別名"森の女王"より
-
Primo / プリモ / ティンパニマレット(ドイツフェルトシリーズ)
¥7,700
〜初心者や中高生にも"本物"を〜 竹シャフトは値段も高い上に奏法も難しく、全ての中高生や打楽器初心者にオススメできるものではありません。 では何を使うかといったときに、殆どの場合がウッドシャフト(木の柄)のマレットを使うことになるでしょう。 しかし世の中に出回っているウッドシャフトマレットは安価な大手メーカーの大量生産品が多く、それらはその特性上、高級ラインナップと比べて1ペア1ペア丁寧に作られていない事が多い現状です。 しかし私は最初に触れる1ペアこそが今後の上達を決める大切な選択だと考えます。そのためこのモデルはシャフトにこだわったのはもちろん、芯材やフェルト、仕上げに関してもその他の竹シャフトの高価格ラインナップと同じクオリティ・製作方法で仕上げております。 振りやすく調整しているのはもちろん、マレット自体がもつ音程感やロールのし易さには特にこだわりました。そして将来的に竹シャフトへ切り替えた時に演奏の感覚が大きく変わらないよう、竹シャフトに近いバランス感となっております。 ウッドシャフトに持たれがちな、重くて振りにくく音程が明瞭に出にくいというイメージを一掃できるマレットです。 Sサイズ(Hard・赤) 音の粒立ちが良く、歯切れ良いサウンド感が特徴です。細かい音符はもちろんロール奏法なども演奏しやすい設計です。粒立ちが良くても楽器が鳴らなければ意味がありません。マレット自体のバランスを整えて楽器自体の鳴りも充実する設計となっております。 Mサイズ(Medium・水色) 普段使いしやすく、1番ニュートラルなマレットです。奏法次第ではタイトな硬い音もふくよかな豊かで柔和な音も出すことができる、使い手と共に育っていくマレットです。 Lサイズ(Soft・黄緑) マレット自体のウエイトが1番ある、深みのあるサウンドが特徴です。特にffでのロールや32インチなどの大きなティンパニの演奏時に、無理せず自然な奏法でのサウンド作りに適しています。 ◯最後に◯ 吹奏楽"部"においてはパワーやマレットの硬さのみではなく音程感や楽器本来のサウンド感をもってティンパニの存在感を出すことが必要だと感じます。 そして吹奏楽部の延長線上にプロのオーケストラや吹奏楽の演奏があるべきだと私は考えます。しかし現状それぞれが別のベクトルを向いてしまうことも少なくありません。部活等の演奏において"本物"に触れ、プロ奏者が見ている世界の音楽を中高生も理解し、環境が整っていくことが私の願いです。 《モデル : Primo》で少しでもそのお手伝いができれば幸いです。 長さ...350mm 芯材...コルク 太さ...12mm シャフト...ラーミン柄
-
Primo / プリモ / ティンパニマレット(Very hardシリーズ)
¥7,700
〜どんな音色の硬い音を選択するのか〜 「ティンパニさん、そこはもっと硬いバチで」 そんな一言にうんざりした事がある方は意外に少なくないのではないでしょうか。 モデルPrimo・Very Hardシリーズは"カラーフェルトのマレットにも音色のバリエーションを"というコンセプトで開発しました。 通常のドイツフェルトマレットで演奏していて、もっと固い音色・もっとはっきりとした粒立ちが求められる場面で持ち替えられるカラーフェルトのマレット。 ですがその音色はドイツフェルトとはかなり差があるために音色が変わりすぎてしまったり、その中間が欲しい時に困るものです。そんな悩みを解決する、さまざまな音色をもったカラーフェルトが完成しました。 「硬い音が欲しい場面」。そう一言で言っても、その音は明るいのか・暗いのか・重いのか・軽いのか。そこからの音色を考えるのはティンパニ奏者のセンスの見せ所でもあり、音楽的に重要な選択です。しかしそれを手助けできるマレットがあまり世の中に流通していないのではないかと考え、本モデルを製作いたしました。 Sサイズ(赤) コルクに直接カラーフェルトを巻いた、Primoシリーズの中で最も粒立ちがはっきりとしたマレットです。鋭い打点や細かいリズム、または古典的なサウンドが必要な時にチョイスしてみてください。 Mサイズ(青) コルクとカラーフェルトの間に綿の素材を巻いたモデルです。シャープさが欲しいけど、音程も綺麗に聴かせたい。そんな場面でチョイスしていただきたいモデルです。 Lサイズ(緑) コルクとカラーフェルトの間に2mm厚のフェルトを巻いたモデルです。Primoのドイツフェルトシリーズとの架け橋になる硬さで、ウエイト感や楽器の鳴りをしっかりと感じることのできるマレットです。 ベリーハードのマレットを指定されたけど、フェルトの感じを捨てたくない、中間の音色を狙いたい、そんな場面でチョイスしていただきたいモデルです。 ◯最後に◯ 吹奏楽"部"においてはパワーやマレットの硬さのみではなく音程感や楽器本来のサウンド感をもってティンパニの存在感を出すことが必要だと感じます。 そして吹奏楽部の延長線上にプロのオーケストラや吹奏楽の演奏があるべきだと私は考えます。しかし現状それぞれが別のベクトルを向いてしまうことも少なくありません。部活等の演奏において"本物"に触れ、プロ奏者が見ている世界の音楽を中高生も理解し、環境が整っていくことが私の願いです。 《モデル : Primo》で少しでもそのお手伝いができれば幸いです。 長さ...350mm 芯材...コルク 太さ...12mm〜13mm シャフト...ラーミン柄
-
韋駄天〜idaTen〜マルチパーカッション用マレット
¥4,400
マルチパーカッション用のマレットです。 【2023/06/21】下記のマイナーチェンジを行いました。 ・頭部の材質をビーチ材に変更しました。ニスも変更し、強度をup & 見た目も美しくなりました。 ・楽器がさらによく鳴るようにシャフトの選定条件を再度見直し、重量が40g程度になるように調整しました。 ・飾りテープ、ロゴテープの色を変更しました。 ◎商品説明 ラタン等の細いシャフトのマレットやスティック等に比べ、太鼓にウエイトがしっかり乗るため響きが豊かに、音量のレンジも広く演奏可能です。また繊細なコントロールができるようにバランスを調整しています。 太さ...12mm 長さ...380mm ※グリップチューブ(アカデミアマレット製Mサイズ)がデフォルトで付いています。お好みの位置に合わせてお使いください。 ウッドシャフトに木の頭のマレットです。 頭にセーム皮を貼っているため、コンガなど厚いヘッドを叩いた際のパチンという嫌な成分を軽減しています。太鼓類はもちろん、ウッドブロックやシンバルに対してもお使いいただけます。グリップチューブがデフォルトになっている事で握りやすく、マレット自体のウエイトが自然と楽器に乗るようになりました。 また、セーム皮なしやカラーフェルトに変更も可能です。カラーフェルトは1mmと2mmから選択でき、 皮なし→標準→1mm→2mmの順番で音像が柔らかくなっていきます。 まず最初は是非、《標準・セーム皮》をお試しください。 今までになかったマルチパーカッション用×ウッドシャフト×グリップチューブの新感覚マレット。 是非一度、体感してください。 ※写真と、フェルトの色が異なる事がございます。素材自体は同じで、音は変わりませんのでご了承ください。 ※セーム皮やカラーフェルトが演奏していて破れたり、マレットが破損した場合の修理依頼はお問い合わせフォームよりご連絡ください。 ✴︎使用アーティスト マルチパーカッショニスト 新野将之 氏
-
マレットリペア
¥4,400
マレットの巻き直し、リペアです。 ※元払い(送料お客様負担)にて発送お願いいたします。ご購入いただきましたら発送先住所をメールにてご連絡いたします。 ◎マレット到着から完成して返送までに最大2週間いただいております。しかし5日以内に返送できることがほとんどです。(製作者が出張などで東京を離れている事がある為、最大2週間に設定させていただいております。) 他社ブランドも承りますが、弊社独自の方法でリペアを行うため購入時の音色には戻るとは限りません。リメイクだと思っていただければ幸いです。より良いマレットに蘇るようにリペアしますが購入時の音色を求めている方にはおすすめできません。その場合は購入したメーカーにご依頼ください。 バランスやフェルトのテンションを整えて、届いた瞬間に即戦力になるような高品質のリペアを心がけております。 ⚠️巻き直すマレットの状況によっては追加料金がかかることがございます。その際はこちらからご連絡します。ご了承ください。 ☆オプションのプレミアムリペアは消耗した外巻きだけではなく、内巻きからリペアをします。特に量産されているマレットに効果が出やすいオプションです。 ⚠️2枚巻きでないと対応できませんので事前に販売サイトなどで品番をお調べいただき、巻き数をご確認いただきますようお願いいたします。 ☆艶出し 竹にニスを塗り、艶を出し美しいマレットに仕上げます。竹の割れを多少予防する効果もあります。
-
マレットリメイク
¥6,500
使わなくなりご自宅で眠っているティンパニマレットはありませんか? お手持ちのマレットの竹シャフトをそのまま利用してお客様オリジナルのリメイクを行います。 ご購入いただきましたら発送先住所をメールにてご連絡いたしますので元払いにてご発送をお願いいたします。 複数ご購入の場合はどのマレットをどのオプションにリメイクするのか備考欄にご記入お願いいたします。 ーオプションにてお好みをご入力くださいー ☆コルクのサイズを選択 コルク小(φ20mm×縦15mm)とコルク大(φ23mm×縦16mm)をお選びいただけます。 ☆コルクに貼るフェルト類を選択 追加でフェルトを貼ることで、よりまろやかな音像になります。フェルト無しはシンプルで明瞭なアタック感を得られます。 ☆フェルトの巻き数を選択 2回巻きは有料オプションになります。 巻いているフェルトの合計の厚さが薄いほど頭が小さく粒立ちが良いマレットに、厚いほど頭が大きくウエイト感のある柔和な音像になりやすいです。 ☆竹シャフト・長さの変更(有料) 竹をカットして長さを短くします。 10mm〜50mmまで選択できますが、30mm以上カットするとバランスがカット前と大きく異なるため、30mm以下の入力をお勧めします。 ☆艶出し(有料) 竹にニスを塗り、艶を出し美しいマレットに仕上げます。竹の割れを多少予防する効果もあります。
-
リペアキット/韋駄天〜idaTen〜専用
¥700
モデル・韋駄天〜idaTen〜のセーム皮等が破れたときにご自分でリペアができるキットです。 2回分のリペアセットが入っております。 ※こちらの商品は送料が180円です(スマートレター) リペア方法をYouTubeにて公開しております。 切れやすいハサミのみご用意ください。 https://youtu.be/ZBSVjOIyptU
-
Tell Malletsオリジナルトートバッグ
¥2,200
Tell Malletsオリジナルのトートバッグです。 A4サイズがゆったり入る大きさのマチありトートバッグで持ち手が長いので肩掛けも可能。 お出かけの際のサブバッグにもおすすめです。厚手生地なので透けにくく、楽譜やマレットなどを入れるのにぴったりの商品です。 ◎生地 コットン100% ◎サイズ 平置きサイズ: 約W360xH370xD110mm(船底) 立体サイズ: 約W250xH370xD110mm 持ち手サイズ: 約W25xL560mm ※マレットとのあわせ買いでお得にご購入いただけます。 ※税込22,000円以上お買い上げのお客様には無料でプレゼントしております。